新緑のこもれび

日和田山や奥武蔵、時に遠い山をあるいた足跡

ああ 蓬峠

2019年2月22日 曇り→晴れ

昨年到達できなかった蓬峠に今年は反対側の土樽から計画した。蓬沢左岸の広い尾根を計画したが、現地判断で夏道が付いた右岸の尾根を登った。体力&時間切れとなったが、意地で稜線に到達。 茂倉新道分岐の先に足拍子側からデブリ(地図に2本の襞がある場所) P2224917.JPG

ルートはそれとなくわかるので迷うことはなかった。山はまだガスの中 P2224922.JPG

開けた右岸枝沢奥にコマノカミノアタマ 帰りには黒い穂先となっていた IMG_6974コマノカミノアタマ.JPG

谷沿いルートに大量のデブリ 正面は取り付く予定の尾根 思ったより急傾斜 P2224930デブリ.JPG

右岸尾根の中間付近の疎林帯 IMG_6990尾根1250m付近.JPG

雪が腐りきってシールにびっしりついて重い(急斜面でも登れるようになる) P2224950.JPG

尾根の足拍子側 標高たったの1450mとは思えない絶景だIMG_7006足拍子に続く稜線.JPG

尾根の主稜線側 IMG_6992主稜線に続くリッジ.JPG

その先の主稜線の七つ小屋山 IMG_6993七つ小屋山.JPG

行きたかった武能岳 IMG_6999武能岳.JPG

登った尾根を見下ろす IMG_6995蓬沢右岸尾根見下ろし.JPG

ルートに取った尾根は、傾斜もスキーで登るのにちょうどよく、樹林の間隔も狭すぎずスキー下手な自分にちょうど良い。登り切るとリッジになっているが、踏み固めれば十分に居場所がある。積雪が多い年には雪庇が延びる側となる。ここから疲れた足では蓬峠は遠い。峠に直接上がるには、計画した尾根のもう一本奥の尾根が木も少なく直線のきれいな尾根になっている。ただ、今回確認したデブリの先なので取り付きでの雪崩リスクが高そうだ。今回のルート変更の際、尾根末端まで戻らずに、変更点から尾根トップを目指したが、こちらも急傾斜で、結局スキーを担いでのツボ足となった。暖かい日が続いていたので新雪の下は落ち着いていると思ったが、腰ラッセルと、新雪に隠された尾根上がり端の亀裂に消耗。蓬峠を甘く見ていた。

それにしても暑かった。下はオーバーズボンを履いたが、上は夏シャツでも大汗で、まるで5月連休の春スキーのようだった。峠には行けなかったが、満足できる静かな山行となった。

下りはそのまま下ったが、下部は急な部分があり樹間も稜線も狭く、雪庇になっている部分があり、腐った雪にてこずった。結局ほとんど山開きシュテムターン。

ログ  蓬沢右岸尾根.jpg

安全登山の広場(3時間)右岸取り付き(45分)尾根上(2時間)稜線(2時間)広場/標高差840m・距離11㎞