新緑のこもれび

日和田山や奥武蔵、時に遠い山をあるいた足跡

那須・尾瀬・日光

霧降高原から女峰山目指すも新雪に阻まれ敗退

2024年2月8日 晴れ→曇り 霧降高原から女峰山を目指したが、非力なラッセル能力では新雪に太刀打ちできず、本年2回目の敗退となった。前回敗退の獅子ヶ鼻山では時速660mだったが、今回は410mだった。 天空回廊と呼ばれる1445段の階段を上りきると木製の展望…

裏那須の稜線歩きと鏡ヶ沼

2023年10月27日 晴れのち曇りのち雨 以前から気になっていた裏那須の稜線を歩いてきた。大峠林道が工事中で土日以外は通れないから、金曜に入って坊主沼で一泊し土曜日にのんびり下れば、鏡ヶ沼の道と会津西街道の大峠から北も歩ける。ところが土曜日が諸般…

観音山から旭岳 那須冬限定ルート

2022年3月9日 晴れ -9℃ 真冬のうちにと考えていたが荒天続きで3月にずれ、冬山が春山に変わってしまった。快晴ほぼ無風の絶好の春山日和になった。 取り付きには壊れた鳥居のようなものがある。 ここ以外から取り付こうと思っても除雪の壁が越せない 尾根の…

甲子山・三本槍岳・赤面山

2021年10月25日 晴れ後曇り 2018年12月21日にスキー場跡から赤倉山を目指したが、雪と藪に阻まれて敗退した時から、無積雪期に訪れたいと思っていた。 甲子山への稜線までの道 甲子山への稜線上部 甲子山からの飯豊山 坊主沼への新道から見上げた赤崩山(旭…

雨が降ったら尾瀬 アヤメ平と尾瀬ヶ原

2020年6月29日 小雨のち曇りのち時々晴れ 7月1日から尾瀬の小屋などが営業を開始する。その前に静かな尾瀬を楽しみたい。雨ならなお静かに違いない。富士見下なら公共交通機関も使わないで入山できる。 先行者は車2台 富士見小屋から少し上がったセン田代、…

那須 姥ガ原の紅葉と南月山

2019年10月20日 曇り→晴れ 稜線の風は強の弱 沼ッ原から姥ガ平を通り、茶臼岳から南月山、白笹山を回ってきた。 日の出平への分岐付近 姥ガ平のひょうたん池付近から茶臼岳 茶臼岳山頂の祠、那須岳という山頂はないが那須岳神社の文字 牛が首からの茶臼岳 ナ…

尾瀬 白尾山と皿伏山 八木沢道

2019年8月21日 曇り⇒雨 富士見峠から尾瀬沼に抜け、見晴らしを経由して八木沢道を通って周回した。30kmのロングルート 富士見下から富士見峠までは広い砂利道(トイレや電波塔管理に車が入っている) 富士見峠 朽ちかけた富士見峠小屋の前を通って電波塔ま…

那須 赤面山 ふわふわ雪に完敗

2018年12月21日 曇りのち晴れ 11時まで強風 那須ってこんなに雪降るんだっけ? 赤面山から三本槍岳を回り中の大倉尾根から下りるつもりで出かけたが、頂上付近では降りたてのふわふわ積雪が80㎝以上あり(120㎝のストックがすっぽり潜る)、ラッセルに時間が…

那須 苦土川井戸沢

2018年7月2日 快晴 暑さにめげて久~々に沢に行ってきた。巻きと藪漕ぎがなく、アプローチが比較的容易&沢を下って帰れる楽しい沢だろうと行ってみた。主な滝をご紹介 幅広の滝15m、右のリッジ状から凹角状を攀り、笹薮を抜けて落ち口に。いきなり本日の…

那須 大峠から三本槍岳 南月山

2018年6月4日 快晴 梅雨入り前に空いた1日を有効利用。昨年11月に敗退した那須、季節は違うが今後の下見もかねて行ってみた。 沼原(ぬまっぱら)からの樹林帯の道 熊鈴の音がさえずりでかき消される不安な工程 峰の茶屋から三斗小屋温泉への道に合流 もう熊…

古賀志山

2018年5月12日 晴れ 赤岩山から古賀志山まで稜線を歩く。 稜線手前の登りは結構急登 稜線と思ったがパラグライダー場。稜線まではもうひと登り 赤岩山は新緑に包まれていた 北に高原山(鶏頂山、釈迦ヶ岳) 鎖場その1 鎖場その2 鎖場その3 ルートログ 怖…

燧ケ岳に春スキー

2018年4月30日 晴れ 会津駒ケ岳の予定でしたが、キャンプ場のご主人の雪情報でコース変更。今年の冬は雪が多かったものの春先に降らず、高温だったためだそうで、ドローン撮影の映像を見せていただきました。 広沢田代 熊沢田代、冬には風が強く雪が飛ばされ…

那須 強風敗退

2017年11月5日 低気圧通過を期待して上越より天気がましな那須に行ってみた 駐車場に着くころに雪交じり雨 少し上ると雪がうっすら 那須岳避難小屋周辺は真っ白で霧氷できかかり 峰の茶後のコル、さほど荒れてはいないと見えたのだが 周囲の山は初冬の装い …

御池から燧ヶ岳と燧裏林道

2016年7月9日 雨 雨が降ったら燧裏林道に行こうと前から計画していたが、行きたいようなそうでないような。別の計画が雨で流れたので思い切って実行した。 広々とした熊沢田代(団体がいて休めなかった) 山頂はガスの中だが幸運にも雨が小降りに 沼尻平、ナ…

日光白根山のシラネアオイが見頃

2016年5月29日 曇り 日光白根山の二荒山神社周辺のシラネアオイが見頃。 ロープウエイ山頂駅のロックガーデンには白いシラネアオイ コマクサ、白も(黄色?) ヒメシャクナゲ チングルマ エゾノツガザクラ? 残念なことにシラネアオイは二荒山神社周辺の鹿よ…

草紅葉輝く黄金色の尾瀬

2015年10月4日 朝小雨/曇り 2日目:赤田代(元湯山荘)から鳩待峠 尾瀬橋からヨッピ川(これが三条の滝となり、只見川になる) 東電小屋から至仏方面の草原にスポットライト 金色に輝く草原 紅葉に埋もれそうな東電小屋別館 燧が映らないので池塘が主役 ラ…

草紅葉輝く黄金色の尾瀬

2015年10月03日 晴れ 1日目:鳩待峠から十字路経由で赤田代、元湯山荘泊 逆さ燧ケ岳 山頂が独特な景鶴山 至仏山遠望 十字路から赤田代へ 温泉小屋 ナナカマド 大木 三条の滝 秋真っ盛りの尾瀬に。木々の紅葉はやや早かったが、桜の7分咲きのように完全紅葉よ…

根羽沢湯沢 尾瀬根羽沢2日目

2015年7月31日 晴れ テント場から左岸の山道を湯沢に向かう。丸太を刻んだユニークな橋が入渓点。すぐに大滝が、水量豊富。うっかり右岸を巻く。(登るつもりでいたのだが) ソバナ 次の滝、水が冷たく入れない、釜は両脇ともへつれない。左岸を巻く コケが…

尾瀬根羽沢1日目 大薙沢の根羽沢鉱山跡

2015年7月30日 曇り一時雨 沢でのんびりしようと根羽沢に。1日目は物見橋の広場に幕営。相棒がイワナ釣りに出かけ暇だったので少し散策。大薙沢を下見した。 テントサイトは快適な広場 大薙沢F1は右側を巻ける。(灌木に懸垂用シュリンゲがかかっていたがク…

尾瀬その2 見晴から段小屋坂、尾瀬沼南岸

2015年4月23日 見晴から段小屋坂経由で尾瀬沼に出て、三平峠を越えた。 尾瀬ヶ原散歩中に表れた至仏山 日の出とともに靄が晴れあがってゆく。 イヨドマリ沢までは明るい林、どこでも歩ける。 沢から先はずっと沼尻川右岸の長い斜面トラバース、やっと白砂田…

尾瀬その1 大清水・長英新道から燧ケ岳

2015年4月22日 雪のある尾瀬に入りたいと思っていたが、やっと実現できた。 大清水入口。 駐車場は除雪してあるがすぐ先のゲートからこんな雪道。 一ノ瀬休憩所も半分雪に埋もれている。トイレは板でふさがれている。 休憩所先の川沿いの道の雪が今にも崩れ…

白根山(日光)

2014年6月16日 晴れ 15日に白根山に行ってきた。登山道に若干の雪があるがアプローチシューズで問題は無かった。 新緑とコイワカガミ、山頂からの眺めがすばらしかった。 菅沼登山口から少し入ると新緑 残雪の弥陀ヶ池と山頂 ショウジョウバカマ 山頂手前か…

尾瀬 秋の花

2013年9月2日 昨日尾瀬界隈で出会った花を紹介する。 大ハンゴウソウ 小淵沢林道 帰化植物がこんな山奥まで ミヤマセンキョウ 小淵沢入渓点 トリカブト 小淵沢上部 ウメバチソウ 小淵沢田代(大江湿原にもある) 群生せず枯れた湿原に清楚に咲いている。 オ…

小淵沢から尾瀬沼

2013年9月1日(日)曇り 中ノ岐沢小淵沢に行った。10m前後の滝が4本楽しめる(1本以外は全て登れる。) こんな滑 こんな滝 登れる 詰めは登山道が横切っている 小淵沢田代 大江湿原(キスゲの時期は綺麗だが人でごった返す) 尾瀬沼と燧岳 花がとても少なく…

尾瀬の沢(中ノ岐沢北岐沢)と奥鬼怒沼のキンコウカ

2013年8月11日(9日‐10日の記録) 片品川水系中ノ岐沢北岐沢に出掛けてきた。 階段状6m 滑1:踊るしぶきに日が射して美しい。 滑2(もっとたくさんある) キンコウカ咲く奥鬼怒沼(北端側) キンコウカ ミヤマアキノキリンソウ ギンリョウソウの群生 巻…