新緑のこもれび

日和田山や奥武蔵、時に遠い山をあるいた足跡

秩父周辺

矢岳、七跳山と大平山のフクジュソウ

2024年2月28日 晴れ 降雪後の秩父ならラッセルの無い楽な雪山を楽しめると思い、矢岳を思いついた。フナイド尾根を利用して、大平山から丸山の尾根で周回できる。時間があればフクジュソウも見てみたい。だが秩父の雪も侮れない。 フナイド尾根の登り口は大…

白泰山 のぞき岩で日向ぼっこ

2023年11月27日 快晴 なかなか行く機会がなかった白泰山に行った。紅葉は終わって見どころは落ち葉とブナの大木だけだが、二里観音近くののぞき岩は日向ぼっこに最適な岩畳で、奥秩父主脈縦走路の良い展望台。十文字山の奥に八ヶ岳も望まれた。 登山口は林道…

両神山(八丁峠から往復)

2023年11月20日 快晴 お誘いがあり久しぶりに両神山に行ってきた。落合橋から八丁峠に上り岩稜を両神山まで往復。2年ぶりに鎖をたくさん楽しんだ(30か所) 落合橋登山口から八丁峠までは初冬の落ち葉の道。日が当たれば暖かい(登りは暑い) 西岳から峠方向…

諏訪山(カミヤツウチグラ)秋の始まり栗ご飯

2022年9月27日 曇り時々晴れ 二子山から3週間、リハビリ山行8㎞コースに選んだ上野村の諏訪山。午後からの雨予報にせかされた。稜線は秋を感じさせるさわやかな風に癒されたが、全体的には残暑厳しい蒸し暑さだった。 自転車デポのため下山口の楢原へ、林道…

二子山(秩父)夏の終わり

2022年9月6日 曇り→晴れ 日和田山の次の目標は距離8kmの山をと考えていたが、ちょっと重いので5kmほどの二子山を選んだ。明日から天気が悪いのでちょっと無理をして急遽本日。 東岳山頂、雨が多かったからか股峠から岩場までがぬるぬる、つるつる。稜線…

天目山と蕎麦粒山

2022年6月29日 快晴 新調した沢靴の試し履き。久しぶりなので簡単な沢。地図で気になっていたグミの滝を見に行く事に。せっかくなので天目山と蕎麦粒山に登って、広河原谷に下りる予定で自転車デポ。(これが裏目に) 真夏の沢は気持ちよい グミの滝、滝下で…

竜バミ谷 真冬の沢登り

2022年1月31日 晴れ 毎年この時期になると気になる竜バミ谷、冷え込みが厳しい今年がチャンス、雪もほとんど降っていないので好条件。 この谷は初心者グレードなので凍っていればすべての滝が登攀可能だ。垂直部分があっても数手で超えることができるし、避…

鐘撞堂山で小宴会

2021年12月18日 快晴 秩父鉄道の桜坂駅から鐘撞堂山をへて波久礼駅を予定したが、寄居駅での乗り換え時間が長くなることから、寄居駅からの周回になった。落葉樹林帯の鐘撞堂山は山容も美しく、歴史の香りもするなかなか魅力が多い場所だった。 八幡神社の参…

甲武信ケ岳と三国尾根、自転車アプローチ

2021年10月11日 快晴 毛木平から千曲川沿いの道を甲武信ケ岳に登り、十文字峠を越えて三国峠に抜け、峠から毛木平まで自転車で戻る。自転車に乗り始めて約2か月、体重が2kg~3kg減ったからか今回は足取りが軽かった。 紅葉が始まりそうなカラマツ林、手入れ…

両神山 梵天尾根から八丁尾根

2020年12月15日(12月14日の記録 天気曇り、午前強風) 静かな枯葉の尾根を歩きに両神山の梵天尾根に行ってみた。当初ピストンを考えていたが、両神山はいつも山頂から引き返すコースばかりだったので、山頂を越えて八丁峠に抜けることにした。 予想通り人気…

梅雨の晴れ間に両神山 日向大谷

2020年7月27日 曇り/小雨 天気予報サイトをあちこちチェック。「てんきとくらす」のみ両神山をA判定していたので行ってみた。結果はまずまず。登山中薄日も差して、登山口に降りたと同時に小雨パラパラ。GPV天気予報との組み合わせ結果。 登山口少し手前の無…

中津川支流から三国山 信濃沢と金蔵沢

2020年6月9日 晴れ 県外自粛中に着き県内完結を目指したところ、日帰りで行けそうな埼玉県最西端の三国山が目に留まり、埼玉県側から登ることに。登山道がないので信濃沢を登り金蔵沢を下降することにした。 信濃橋右岸側に入り口、市道への立ち入りは禁止と…

大雲取谷六間谷と唐松谷林道

2019年10月11日 晴れ 大雲取谷を水流に沿って詰め上げた(六間谷)。下山路の唐松谷沿いの道をのんびり渓谷散歩のはずが、なかなかスリリングな登山道だった 入渓点は二軒小屋尾根と大ダワ林道分岐の尾根から大ダワ林道を少し下った木橋の先で、谷斜面がなだ…

御座山北西稜 栗生アプローチ(佐久 南相木)

2019年6月26日 晴れ 御座山(おぐらさん)の北西稜を梅雨の合間に訪れた。 栗生登山口、途中からダートの林道だが、路面は凹凸ほとんどなく走りやすい。駐車場奥が登山口 不動の滝 御岳神社 北相木分岐、北相木・山口への登山道はシダがかぶって藪の様相だが…

ナメラ沢から雁坂峠

2019年6月5日 曇り そよ風、木漏れ日、せせらぎ、春ゼミの大合唱。平日とあって人皆無 秩父側から進めば雁坂トンネル料金所先の左の駐車場奥が林道入口 亀田林業さんの土地のようだ(登山競争、トレラン禁止と書いてある/登山はOKと読む) 沓切沢橋の先で舗…

赤岩岳 赤岩峠から八丁峠

2019年5月30日 快晴 新緑と空とアカヤシオがきれいだった。 ニッチツ廃屋集落裏手から沢沿いを登り、西の枝尾根をしばらくで赤岩峠着 西壁と呼ばれる藪壁の凹角上のちょいハングから取り付く。抜け口の木が良い確保支点だが、抜けるにはたいへん邪魔(感謝と…

武甲山 高ワラビ尾根から表参道

2019年3月29日 快晴 2℃(登山口) 国土地理院の電子地図を眺めて、きれいな尾根を見つけていた。2015年に発行された「登山詳細図」に掲載されてしまったのは残念だったが、行ってみた。 県道73号線右の有料駐車場から先に進むと橋立橋、渡り切った左に尾根末…

男山ダイレクト

2018年11月5日 曇り時々晴れ 男山ダイレクトに行ってきた。2017年に馬越峠から来た時に、この稜をみて登れそうだと思った。実現できてとてもうれしい。久々の登攀は気持ちが良かった。 登山口 ゲートを開いて入ったら閉じておく 林道から男山 最初の分岐を左…

竜喰谷で沢初め

2016年7月18日 曇り時々晴れ 雨の予報が外れて沢日和。 出合いの本流、落差はないが配置がダイナミック。 フェルトソールの感触を思い出しながらこわごわと。 曲り滝には先客が 滝横に抜け穴がある そろそろ終盤 見慣れた橋で終了 いくつか滝を超えるのに夢…

西沢渓谷の紅葉

2015年10月31日 曇り 黄色が主体の紅葉は今が見頃。山頂付近はすでに落葉。 お馴染みの東沢の出合い堤防上の河原の紅葉 青黒い淵に泡のグラデーション 西沢のメイン、5段の滝はやはり圧巻 遊歩道最終の滝(ちょっと手前の河原に休憩広場がある) 鶏冠山 秋色…

両神山はまだ冬だった

2015年4月12日 晴れ/曇り 足試しに両神山に登った。 八丁トンネルへの林道は志賀坂トンネル脇のゲートがまだ「冬季閉鎖」中だった。梅雨のような天気続きの中今日だけはよく晴れる予報。 ミツバツツジを期待していた。ところがごく僅かながら、登山道の日陰…

岩根山荘でアイスクライミング

2015年1月20日晴れ 小川山手前の岩根山荘でアイスクライミングを楽しんだ。 数日前に誘われてタイミングよく会社も家もパスして参加。モノポイントアイゼンにカシン Xドリーム(レンタル)で対角バランスを練習。楽しい1日だった。やっぱりよい道具はよい。 …

唐沢の滝アイスクライミング

2014年3月4日 晴れ 小川山廻り目平から金峰山川西股沢支流の唐沢の滝でアイスクライミング。良い天気と貸切で楽しい1日となった。 金峰山荘前、車は1~2台しか置けない。 カモシカコース(唐沢の滝方面)と屋根岩パノラマコースとの分岐 2時間かかってやっと…

竜喰谷 一応アイスクライミング

2014年1月29日晴れ 一昨年から気になっていた竜喰谷に行って来ました。 丹波川本谷の渡渉。裸足でさくっと と思ったら大間違い。素足が苔で滑って置き場がなかなか見つからず時間がかかってかなり冷たい。 丹波川本流の、竜喰谷出会いチョイ下流の滝が凍って…

清兵衛沢と乙女の滝の氷結状態

2013年12月27日 曇り・雪 笛吹川東沢渓谷に氷結状態を確認に出かけた。 近丸新道分岐 西沢山荘 吊橋(昨夜の雪が鉄板になじんでいずよく滑る) 東沢分岐 水辺が凍っていない 鶏冠沢出合(今日は何とか渡れた) 毎度やなところ(左の紐はお助けではありません…

二子山(秩父)

2013年9月22日晴れ 東岳の稜線に出た所から西岳 東岳山頂先の展望台から両神山の峯 西岳の稜線(頂上手前)で昼食 西岳縦走路 やせ尾根 坂本-股峠-東岳-股峠-西岳-魚尾道峠の尾根。約5時間あればゆっくり楽しむことが出来る。電車とバスを乗りついで坂…

熊倉山

2013年8月17日晴れ 熊倉山、城山コースから登り、日野コース下山。 城山コース、城山南の林道駐車場入り口。 行方不明者の情報を求めるビラが2枚貼ってある。 (QRコードを読み込み埼玉県警の登山届けを入力、送信は996mのピークから) 道標に番号、駐車場上…

笛吹川東沢釜の沢 厳冬期 2

2013年1月14日雪(1月13日晴れ の記録) 4段の滝を超えるとミズシ沢出合。その本谷側の左岸に幕営できそうな小さな平地2箇所の低いほうに幕営。結果としてここより上流に、幕営適地はない。 谷の雪は深く、いたるところに落とし穴が有り体力を消耗する。(正…

笛吹川東沢釜の沢 厳冬期 1

2013年1月13日(1月12日の記録 晴れミズシ沢出合まで) 昨年9月に遡行したので、冬はどうなっているのか確認したくなって出掛けた。年が開けてから降雪が無いようで、歩きやすかった。 滝も雪で埋まっていない。 清兵衛沢:しっかり凍っている。上流も凍って…

東沢の氷結状態

2012年12月14日(10日の記録) 笛吹川東沢の清兵衛沢の状態を確認しようと出掛けた。 といっても山梨からの帰り道だが。吊橋上の堤防上の河原からいつも沢に入るが、まだ凍っていず渡渉は出来なかった。ふたたび巻き道を鶏冠沢出会いまで辿るが、出合もまだ…