新緑のこもれび

日和田山や奥武蔵、時に遠い山をあるいた足跡

飛騨山脈周辺(北ア)

「よくきた」と褒められようと餓鬼岳に

2021年8月30日 8月29日・30日で餓鬼岳に行ってきた。 なかなかハードな山行になった。唐沢岳にも足を延ばそうと思ったが、体が付いてゆかず割愛。餓鬼岳山頂、テント場、展望台などでゆったり過ごし、小屋のカレーも賞味。のんびりした山行となった。 最終水…

黒部湖湖岸道から五色ヶ原(黒部)

2021年8月1日 半年診断で登山許可が下た。先ずは様子見。花の中をゆっくり散策しようと、かねてから目を付けていた五色ヶ原に行ってきた。なかなか行きにくいところで、薬師岳を超えて行くか、室堂から縦走するか、黒部湖の湖岸を辿るかの3択。1泊2日で周回…

黒部五郎小屋から黒部五郎岳稜線ルート

2020年10月1日の記録 雨後曇り 3日目 黒部五郎小屋-黒部五郎岳-折立 テント場南西角の這松のトンネルを一くぐり、数張りの天場右の踏み跡をたどる。手入れがあまりされていないルンゼ状の藪っぽい急登。張り出した藪で雨でなくとも露でびっしょりになるだ…

薬師峠から鷲羽岳

2020年9月30日の記録 晴れのち曇り 2日目 薬師峠-(雲ノ平)-鷲羽岳-黒部五郎小屋 雲ノ平の雲上散歩から憧れの鷲羽岳に登り、黒部五郎で乾杯! 楽しいだけの1日となる予定だった。 薬師峠から太郎平小屋を経て薬師沢へのルートは木道が多く濡れていた、下…

折立から薬師峠へ、ついでに薬師岳往復

2020年9月29日の記録 晴れ 折立は今度で3回目、関東からは遠くて交通費もかかるのでなかなかい行けない場所だ、おまけに有峰林道1800円。2日目が長いので2泊3日の装備を10kg、水と食料込みで12kgに絞った(といえるかな) 計画は 1日目:折立-薬師峠天…

剱岳源次郎尾根と立山三山

剣沢小屋テント場に二泊して源次郎尾根と立山に行ってきた。 1日目:室堂から剣沢小屋 室堂平、 お花畑の向こうに一ノ越の稜線と別山 みくりが池と立山の峰 雷鳥沢キャンプ場 トウヤクリンドウ 2日目:源次郎尾根 今朝3時までの豪雨が嘘のよう 剣沢を下る 2…

奥又白の池から前穂高岳(A沢)

2018年10月7~8日 ほぼ晴れ 奥又白の池で一泊してA沢から前穂高岳を登った。良い天気で10月とは思えない暑さに参った。ダケカンバの紅葉は残念ながら枯れ色になっていた。水場は少し下がったところに。 7日 バスターミナルから梓川に出ると正面に明神岳 雨上…

赤木沢

2018年8月17日~19日 おおむね晴れ 美渓で名高い赤木沢に行ってきた。行ってみたら並みだったことが多いのであまり期待していなかったが、確かに美しい。それだけに入渓者も多く、にぎやかな沢だった。 17日 晴れ 折立-太郎平-薬師沢小屋 折立駐車場。 昨…

針ノ木雪渓から蓮華岳

2018年7月14日 快晴 扇沢から針ノ木雪渓を詰めて蓮華岳に行った。蓮華岳の稜線はコマクサの大群生地だった。 開けた草原に出ると雪渓が目に飛び込んでくる 雪渓末端でアイゼンを履く 雪渓下部半分(上は左にカーブしており見えない 小屋下は急傾斜 水晶岳と…

唐松岳(冬山入門コース)

2018年1月7日 晴れ 日帰りできる北アの山といえば唐松岳 鹿島槍ヶ岳(八方池付近から) 八方尾根ルート(八方池付近から下部) 八方尾根ルート(八方池付近から上部) 唐松岳から剣岳 唐松岳から唐松小屋と八方尾根 五竜岳(八方池付近から) 外気温ー8度。8…

西穂高岳西尾根完登

2017年5月2日-3日 両日晴れ・微風 新穂高から穂高平山荘までの道は工事車両が頻繁に通行する。山荘裏手からやっと雪道になった。小屋周辺は雪景色だが西尾根取り付きの斜面はほとんど笹薮だった 雪が解けたばかりのためか落ち葉がしっとりして比較的足場は…

穂高岳&槍ヶ岳その3 北穂高岳

2016年5月6日 晴れのち雨 北穂高岳アタック 北穂高沢を三角ピーク目指して登る 北穂北峰から前穂、吊尾根、奥穂 前穂高岳 槍ヶ岳 笠ヶ岳 北穂東稜 前穂北尾根(少し下って見あげるほうが良い) 横尾では柳が芽吹いていた 徳沢への道にニリンソウの花畑 ニリ…

穂高岳&槍ヶ岳その2 奥穂敗退

2016年5月5日 曇り、夕方晴れ 奥穂アタック。 朝テントから顔を出せば、外は新雪で真っ白 チャンスを求めて小豆沢に取り付く 小屋は真冬 チャンスをしばらく待つが強風とホワイトアウトのため断念、奥穂敗退 降りてくれば屏風の頭は良い天気 仕方なく ブロッ…

穂高岳&槍ヶ岳その1 上高地から涸沢入

2016年5月4日 曇り 奥穂・北穂・槍ヶ岳を目指して、まずは涸沢入。 河童橋から定番の岳沢。沢上部まで河原が露出している。 徳沢園。 芝地の心地良いキャンプ場。 桜が咲いていた。 横尾から明神岳 本谷橋を超えるとやっと雪。夏道通しにトレースが付けられ…

赤岩尾根から爺が岳と鹿島槍ヶ岳 2日目

2015年10月11日 雨 予報では積雪5~10cmだったので楽しみにしていたが冷たい雨と風。鹿島槍ヶ岳の往復後赤岩尾根を下ることにした。 小屋から少し上がったキャンプ指定地 布引山方面のガス。 布引山から上は真っ白 鹿島槍ヶ岳南峰、水っぽいエビのしっぽ …

赤岩尾根から爺が岳と鹿島槍ヶ岳 1日目

2015年10月10日 晴れ 懐かしの大谷原駐車場(河原に猿が群れていた) 西俣出合への林道の紅葉 高千穂平からの爺ヶ岳の裏の顔 冷乗越に上がると正面に剣岳 冷乗越から鹿島槍ヶ岳と冷池小屋 乗越すぐのピークからの鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳から見た種池山荘と岩小屋…

不帰の嶮大渋滞危機一髪

2015年9月21日 曇り 天狗山荘から八方尾根を下る。朝方からガスが出てほぼ終日霧の中、ガスが切れるわずかな時間がシャッターチャンス。 稜線は草紅葉 核心はⅡ峰から。Ⅱ峰北峰の登り、写真よりも立って見える。 Ⅱ峰南峰の登り初め Ⅱ峰南峰から北峰とのコルを…

天狗山荘で満天の星

2015年9月20日 晴れ 稜線で幕営することを目的に、なるべく静かなキャンプ場を目指して天狗山荘まで出かけた。 白馬尻小屋から遠く後退した大雪渓 凍った雪渓をスプーンカットを拾って、朝はなかなか手ごわい。 雪渓歩き約1時間ののちは急登、小雪渓は消滅。…

白馬大池から蓮華温泉下山

2015年8月10日 晴れ 白馬大池から蓮華温泉に下りる。マイナールートと思ったが、朝から数パーティーが登ってくる。比較的歩きやすい。天狗の庭は朝日岳、雪倉岳の眺めがよい。 テント場から小蓮華山方面、白馬に向かうパーティー。 小屋前も広いお花畑 天狗…

蓮華温泉から朝日岳・雪倉岳を経て白馬大池

2015年8月9日 晴れ 白馬から憧れの白馬大池に変更。裏目に出た長い一日。 登山口から木道が続く 鉱山道分岐点 兵馬の平の分岐点 瀬戸川の橋、以前はワイヤーに板が吊ってあり、またがってツルベ式にロープを手繰って渡った。 ひょうたん池 朝焼けの稜線が映…

蓮華温泉

2015年8月8日 晴れ 朝日岳と雪倉岳に登るため、蓮華温泉に入った。 露天風呂入口(10分ほど登山道のような道を上がる) 仙気の湯と薬師の湯エリア 仙気の湯(手前) 薬師の湯(上) 薬師の湯から朝日岳、雪倉岳の稜線を望む(写真は10日朝) 白高知付近から…

西穂高沢から西穂高岳 3

2014年5月5日小雪から小雨 天気次第で奥明神沢から前穂高岳を目指す予定だったが、天気が悪いので下山することに決めていた。友人の知り合いがコブ尾根に向かった。雨に変わらないことを祈った。 稜線はガスの中。小雪がぱらつく。 岳沢下部から振り返る。こ…

西穂高沢から西穂高岳 2

2014年5月4日晴れ 西穂高沢の雪渓から西穂を目指す。 末端から見上げた西穂高沢雪渓。日の当たる中央が西穂高岳。 途中から眺めた前穂高岳。存在感がある台形の頂。 稜線から眺める西穂高山荘方面の縦走路。 西穂高岳西尾根。(一昨年、下部の岩峰を巻く付近…

西穂高沢から西穂高岳 1

2014年5月3日曇り 上高地から岳沢を登り岳沢小屋に幕営した。 西穂と前穂狙い。 岳沢途中から見上げる西穂高沢の雪渓(中央)と西穂高岳 天狗沢(左寄り)とタタミ岩(中央) 吊尾根と明神岳 岳沢小屋から奥明神沢(中央)と前穂(沢の左に低く見える) 岳沢…

徳本峠から霞沢岳、八右衛門沢下降

2014年4月12日晴れ 徳本峠からジャンクションピーク、雪庇際が綺麗。先日降ったであろう新雪が20cm以上積もっている。 ジャンクションピーク、屈曲点を過ぎて振り返る。奥から来て写真左へ。 K1が大きく見える。 K1への稜線上部、つい歩きやすい雪庇先端側に…

島々谷から徳本峠

2013年4月11日晴れ 霞沢岳を目指し、島々谷から徳本峠に上がった。 駐車場先の林道にデブリ 二俣にもまだ残雪 登山道は雪に覆われている 岩魚留小屋 峠沢の出合上部の本谷筋からのデブリ(正面が徳本峠への沢) 徳本峠小屋 幕営 展望台から この時期の島々谷…

岩魚留小屋

2013年10月29日 (10月27日歩く) 早朝の島々谷は日がなかなか射さず薄暗い谷だ。その谷の右岸左岸を縫って二俣から続く登山道は岩魚留橋を境に明るい。 小屋はその日向の中に建っていた。この谷で一番初めに日が射すと思わせる場所だった。 休業して久しい…

島々谷から徳本峠

2013年10月27日晴れ 上高地側に下りきって見上げる明神。 一升瓶を持って徳本峠小屋に行ってきた。遅いと思った紅葉が、この谷は今が見頃だった。 二股までは広い林道 岩魚留小屋まではほぼ水平の細い登山道。幾度となく橋をわたる。 岩魚留小屋はこの谷でも…

西穂西尾根

2013年4月1日晴れ(3月30-31の記録) 西穂高敗退しました。 穂高平避難小屋から日帰りを試みましたが、時間切れとなりました。夜1時に出発し、目標時間の8時で引き返しました。頂上目前2500m地点。思ったより時間がかかってしまいました。 避難小屋から中岳…

乗鞍山麓で遊ぶ

2013年2月3日 乗鞍岳に冬のハイキングに出掛けてきた。所属する会の催し。 2月2日は11時ごろ乗鞍山麓に到着したがあいにくの雨、気温は4月並の暖かさ。13時過ぎまで車中雨宿り。 後、善五郎の滝に行ってみた。5人パーティーがアイスクライミングのトレーニン…