新緑のこもれび

日和田山や奥武蔵、時に遠い山をあるいた足跡

奥武蔵

なつかしい山道

2024年4月15日 晴れ 久しぶりに古い道を通って岩場に行ってみた。 ここを入って少し進むと左に分岐している所に「富士見の丘 物見山方面へ」の道標がある。岩場へは直進する。日和田山の岩場がメジャーになる前はこの道が正規のルートだった。現在は日向自治…

新緑が芽吹いて雑木林は衣替え。奥武蔵の季節です。

2024年4月8日 曇り 奥武蔵はなんといっても新緑の頃が一番良い。紅葉はその年の天候によってかなり左右され、奥武蔵では枯れ色の里の紅葉で、鮮やかさでは北の山々や高山にはかなわないが、新緑は遜色がない。これから2週間ぐらいの新緑は、日々変化して飽…

一本杉峠から越上山

2024年2月15日 晴れ(最低気温3℃) 一本杉峠からと書いたが、実際には一本杉峠から越上山に向かう途中で一旦林道を横切る所から入山。登山道ははっきりしたトラバース道だが、その北側の稜線にも踏み跡があり、こっちの方が面白い。 林道脇に車が四台、狩猟…

日和田山の雪景色、久しぶり

2024年2月6日 曇り(最低気温1℃) 大雪警報だったので日和田山の様子を見に行った。積雪は平均で10cm位。明け方は小雨に変わったためか樹木の雪が落ちてしまって綺麗な雪景色にはならなかった。地面の雪もたっぷり水分を含んでしまった。そのため登山道の…

十二曲り巡視道からカイ立場、一本杉峠 複雑な分岐

2024年1月24日 晴れ(最低気温1℃) 十二曲りを登った際に気になった「西上武幹線224号に至る」の分岐、十二曲り峠から下ってみた。「カイ立場」付近の分岐は複雑だった。 林道笹郷線から 最初の分岐⑨、右北向き地蔵方向に(左は一本杉峠、鼻曲山) 懐かしの…

十二曲峠コースと蟹穴山と地理院地図の破線道探索

地理院地図の破線道を探索してみた。分岐が多く謎の多いエリアだった。 鎌北湖から獅子ヶ滝に向かって阿諏訪林道を行くと、急こう配の峠を越えて少し下った獅子ヶ滝手前のヘアピンカーブに道標がある。自転車で通るたびに気にかかっていたので行ってみること…

スカリ山は絶景かな 北向き地蔵から鎌北湖、廃道探索と東稲荷山

2024年1月17日 快晴・微風(最低気温-2℃) 久々に鎌北湖から林道権現堂線を通り北向き地蔵まで新年のあいさつに出かけた。ここまで来たのでスカリ山を登って鎌北湖に下り、廃道になった鎌北湖西から北向き地蔵の、途中が途切れている国土地理院地図の破線道…

宿谷の小滝尾根探索

2024年1月15日 晴れ(最低気温-2℃) 1月7日にミスした宿谷の小滝への尾根を再確認。結果また間違えて宿谷の滝上に出た。仕方ないので、宿谷の小滝から登ってみたら、ここじゃないだろうと思っていた崖上に出た。ログではまっすぐだが、現地では崖を右下に…

物見山北東の尾根 休日はマイナールートへ

2024年1月7日 晴れ(最低気温1℃) 連休なので日和田山は混んでいるだろうから、人が来ない物見山の北東の尾根に。久しぶりに宿谷の小滝に直接下ろうと思ったが失敗した。昨年5月にはすんなり下ったが、どうやら支尾根に迷い込んでしまい、小滝のかかる宿谷川…

横手山の尾根

2023年12月15日 曇り(最低気温8℃) 黒尾根の西隣の尾根を登ってみた。尾根に名前がないようで呼びにくい。中ほどの283mのピークに「横手山」と表示があったので、仮に横手山の尾根と呼ぶ事にする。 登り口は新井竹芸店の裏の先の国道299号沿いに手すり付き…

鬼のパンティーはいいパンティー を日和田山で

2023年12月13日 晴れ(最低気温9℃) 熊のことが気になって、改めて高麗本郷エリアを歩いてみた。黒尾根から物見山までの間、杉の人工林に照葉樹の下草。とても熊を養える植生ではないと感じた。 黒尾根の登山口 紛らわしい分岐(ここは右に下る / 左に登ると…

秋を迎えに物見山

2023年9月21日 曇り 今週末には夏も終わりそうだと天気予報。ならば秋の景色のススキが見たくなって物見山に。いつもの通り林道を駒高までライド。日差しはないが蒸し暑くいつも通り苦しい登りを耐えて高指山。少し戻って自転車をデポ 駒高の物見山登山口 物…

奥武蔵グリーンライン通行止め 権現堂線区間

2023年5月26日 晴れ <追記7/08 2週間程後に解除済・通行可能> 県のHPの「森林管理道(林道)の通行止め情報」に「権現堂線 、飯能市大字虎秀ほか 一部、法面崩落のため、一部通行不能、当分の間」が追加されているのに気が付いたので確認してきた(HPから…

物見山から宿谷の小滝、ヤセオネ峠

2023年5月17日 晴れ 5月の真夏日、外気温32℃の中出かけた。左ひざの調子がいまいちなので、駒高から物見山を往復すると比較的なだらかで負担も少ないと出かけたが、ヤセオネ峠への急な登りが登れるか、試したくなって最短の宿谷の小滝に下ってみた。 林道を…

白谷沢から棒ノ折山、仙岳尾根下山

2023年4月25日 晴れ→曇り 体調の確認に名栗湖畔から白谷沿いのルートを登り槇ノ尾山から仙岳尾根を下った。アプローチには自転車を使ったのでそこそこハードなトレーニングになった。 昨年10月に通過しただけの登山口から今日は登れる。しばらくは杉林の登…

ホウチャクソウが咲き出した物見山

2023年4月18日 晴れ 物見山のホウチャクソウが気になって駒高から登ってみた。ついでに裏から日和田山と金刀比羅神社にお参り。新緑はまだまだ綺麗。 物見山の山頂表示のあるベンチ前。駒高からスギ林を登ってくるので印象的。 伐採された丸太を置かれて消滅…

多峯主山の道迷い 正規ルートの注意点

2022年2月21日 晴れ 膝の調子がやっと戻ったので、多峯主山から永田山への登山道で前回正規ルートを辿れなかった道迷いを確認してきた。原因はうっかりミスなのだが、正規ルートを踏みたくて。 迷ったというより国土地理院地図重視、事前調査不足、勘違いな…

飯能アルプス多峯主山・天覚山・大高山

2023年2月14日 晴れ 風強し 飯能アルプス1/3区間を歩いた。甘く見ていたため多峯主山と永田山間で大迷走となり、前半でくたくたに。標高が500m未満のピークの連なり、起伏が激しいといっても大したことあるまいと思っていたが、累積標高&体感から実感。 天…

龍崖山(飯能)と赤根ヶ峠

2023年1月12日 晴れ リハビリ歩行の第二弾、2時間ほどの歩行を計画。ライドと歩行時間が程よい場所を地図を探したところ、前に行きそこなった飯能の龍涯山が目に留まる。ライド約20km、歩行6kmほどで、神社や寺、城跡もあるので楽しめる。 龍崖山の登山…

天望峠から鼻曲山

2022年6月21日 曇り 天望峠まで自転車で行き、鼻曲山をぐるっと回った。峠までは自転車で約1時間。歩行時間は1時間半ほどで、日和田山より少しきつく、十分なトレーニングとなる。 天望峠の登山口 368mの椎木山、4等三角点がある。 山々を望む丘、鉄塔が…

物見山と宿谷の滝周回 駒高から

2022年5月6日 晴れ 駒高から物見山に登り東北尾根を宿谷の滝まで下り、ヤセオネ峠に登って物見山に戻った。ほとんどが杉の人工林なので植生は乏しいが、滝からヤセオネ峠の間は少しだけ花が見られた。 ホウチャクソウ、物見山山頂では倒木の丸太が積まれてほ…

武士平から小持山、大持山西尾根下降

2022年4月10日 晴れ 大持山・小持山の稜線から眺められる西側の谷間に見えた家、武士平のことを急に思い出したので行ってみた。武士平から小持山に登り、大持山まで稜線を歩き、西尾根を下る。 秩父上名栗線から林道大神楽線に入る 青い家の手前を左に上が…

あっという間に満開 巾着田の桜

2022年3月30日 晴れと言っても薄曇り 多峯主山ハイキングの帰りに寄った巾着田、27日はほとんど咲いていなかったのに、寒の戻りもあったのに今日は満開。 お決まりの日和田山と桜並木、よく見れば日和田の前山の山桜も開花した 桜並木、後ろの雑木林が明るく…

雪の蝋梅が見頃

2022年2月11日 晴れ 昨日は大雪警報(中)が出たが積雪はゼロだった。だが日和田山の山腹が白く見えたので確かめに。 いつもの通り男坂を歩いた。登山道に雪は全くないが、晴れているのに樹林帯では雨や小雪が落ちてきてびしょぬれだ。遠目に白かったのは木…

石尊山(毛呂)登山口を確認

2022年2月6日 曇り 昨年10月にゴルフ場内の竜ヶ谷山に行ったおり、隣のゴルフ場内にも山がある事を知った。登山口を探してみると昨年五月、廃寺巡りで巾着田から毛呂駅まで歩いたときに立ち寄った長栄寺の不動堂の奥に続く気になった山道、それが石尊山に続…

獅子ヶ滝から鼻曲山、愛宕山

2021年10月21日 晴れ 自転車コースの鎌北湖・獅子ヶ滝ルートの近くにある鼻曲山、獅子ヶ滝から往復してみた。 獅子ヶ滝、しめ縄と灯篭がある。火をともして夜中に修験者が滝行を行ったのか。 獅子ヶ滝の脇の林道を登ってゆくと一本杉峠・鼻曲山の道標 カイ立…

天望峠から大高取山、自転車アプローチ

2021年10月6日 快晴 自転車で天望峠に上がり、桂木峠、桂木山、大高取山、幕岩を往復した。と思っていたが、残念ながら大高取山は勘違いにより三角点のある山頂に行っていなかった。 滝の入りの湧き水。 ずっと上り坂だが、この付近だけ平たんになるので休憩…

竜ヶ谷山、竜ヶ谷城跡と雷神神社

2021年10月4日 快晴 竜ヶ谷山(205m)に登って雷伝神社にお参り。往復15分 神社への分岐 すぐに門、だが急な道は奥に続く。自転車では登り切れなかった ゴルフ場のゲートに閂がかかっているが施錠はなく、開け閉めして通過。 ゴルフ場内の道を20mほどで、雷…

奥武蔵物見山から東尾根経由宿谷の滝

2021年10月2日 快晴 日和田山-物見山-(東尾根)-宿谷の滝-(宿谷川沿いの道)-ヤセオネ峠-物見山-日和田山 8km、2時間15分 累積標高差564m 久々に物見山から宿谷の滝への尾根に入ると、見違えるほどの良く踏まれた登山道になっていた。 東尾根に…

雨の日和田山と巾着田

2021年9月3日 20℃ 小雨 真夏の低山では雨の日でも気持ちよく歩く事ができる。小雨なら雨具は不要、火照る体を雨が程よく冷やしてくれる。今日はセミの声も聞こえず静か。物見山まで往復。 日和田山の山頂が見え隠れ 花は雨の方が元気に見える 二の鳥居から霞…