八ヶ岳
2024年9月18日 おおむね晴れ、15:00以降雨 近場は全般的に天気が悪い。谷川岳と八ヶ岳は午後から崩れる予報だが比較的良い方。迷ったが、以前から考えていた県界尾根と杣添尾根を繋げるルートに雨覚悟で。 県界尾根登山口(車で入れるようになっていた) 尾…
2024年1月30日 快晴 峰の松目が八ヶ岳の主要ピークに数えられている事を知って、気になっていた。オーレン小屋から夏道ならば1時間ほどで登れてしまう樹林の、なんとも面白みのないピーク。あれこれ思案しているうちに、ジョウゴ沢に通っていたころちょっと…
2023年12月22日 今年の目標でもあった「八ヶ岳の主稜線歩きを完了する」ために、残っている縞枯山から丸山までを歩きに、寒波に合わせて行ってみた。 最初から間違えて右(五辻)に進むが、本当は左。約30分のロスで振りだし 縞枯山荘(先の二人の足跡が雨池…
2023年9月2日 晴れ 先日の権現岳で下れなかったツルネ東稜、今回地獄谷からキレットに上がり、そのルートを確認できた。 先ずは川俣川沿いに出合いまで。 林道から河原に、これを見るとここに来たなと思う。直近では2009年なのであっという間の14年 懐か…
2023年08月23日 下界晴れ、山上雨 観音平から編笠経由でギボシを偵察し、権現岳からツルネ東稜を下って、美しの森駐車場に下山する予定で自転車をデポしたが、稜線で雨に遭い、てっきり下界も雨が降っていると思いライド中止して、権現岳から三ツ頭経由で観…
2023年3月22日 晴れ 痛風の改善具合を確認する山行、ハードなものはよろしくないので選んだのが最近?人気の八子ヶ峰(やしがみね)。標高差は約500m、計画ではプール平から八子ヶ峰公園を通過して大門街道の山ノ神まで約10km、自転車で車回収の予定だっ…
2022年2月24日・25日の記録 八ヶ岳で足を踏み入れていないエリアの一つ、編笠山と西岳。寒い時期に何とか間に合った。ついでに久々の権現岳も目指したが、ギボシの肩(西ギボシ)で時間切れ敗退となった。 駐車場から少し登った林道ゲート トレース明瞭で道…
2020年3月7日 曇り 脹脛の肉離れから5週が過ぎたので、昨年1月25日に三叉峰手前標高2640m地点で敗退した杣添尾根に行ってみた。今年は雪が少ないとはいえ、前回よりも格段に積もっていて、幸か不幸かトレースがあり、無事横岳を往復することができた。 駐車…
2020年1月13日 曇り時々晴れ 昨年から気にかかっていた河原木場沢の醤油樽の滝に行った。 桜平下駐車場。この先はチェーン規制。 一の滝(滝上側壁に8m位の垂直の透明な氷の壁がある) 二の滝への河原、この先のゴルジュにあるが水流で取り付けず(滝の写真…
2019年9月7日 晴れ 台風接近で危ぶまれたが良い天気&多分人少な目。北横岳から三ッ岳と八丁平を周回したが、コンパクトでインパクトがあるおすすめコース。往復ロープウエイ利用の楽ちん山行と思っていたが。 坪庭の高台からロープウエイを振り返る。遠く中…
2019年1月25日 晴れ 杣添尾根から横岳を目指したが、積雪に阻まれて標高2640mで時間切れ。三叉峰まで350mほど手前の岳樺の疎林で引き返した。那須に続き本年2度目の敗退。トラバースに入ると浅くて股、深いと胸まで潜ってしまう。赤岳鉱泉などは雪が少ない…
2018年10月20日21日 桜平駐車場から北八ヶ岳の深い森とたおやかな稜線を歩いた。初日の午後は雪が降り、この季節らしい山行となった。 赤岩の頭からの眺め、このころから霰が降り始める(大同心、赤岳、中岳、阿弥陀岳) 趣のある本沢温泉、カラマツの紅葉が…
2018年9月23日 晴れ 連休の天気予報から、唯一晴れ予報の1日、急遽八ヶ岳に。 朝の赤岳鉱泉 テントがあふれていた。 大同心稜上部から見上げる大同心、日が当たらず涼しいのでこの時期は快適 稜上部から基部を巻くトラバース 大同心稜の終点、基部から先の核…
2018年1月12日 晴れ 2年ぶりのアイスクライミングに八ヶ岳山麓、南沢小滝に出かけたが水が流れていた。大滝は中央部幅2m以外は繋がっていなかった。今年は外れ年かも。 美濃戸山荘から阿弥陀岳 南沢の登山道 南沢小滝 気温が-12度なのに氷の表面には水が…
2016年12月25日 晴れ 行者小屋幕営、文三郎道から赤岳、横岳、硫黄岳を周回した。 24日 行者小屋テントサイト、いっぱいで整地に苦労(トイレあり、水場がまだ使えた) 25日 赤岳頂上の祠 雲がかかりご来光拝めず ルートを振り返り仰ぎ見る赤岳 間近に横岳、…
2016年5月22日 晴れ 北八ヶ岳のニュウに行ってきた。 高見石から白駒池 中山の登りに本日最大の雪 中山の展望台から霞んだ蓼科山 稲子岳の稜線、硫黄岳と天狗岳。 眼下に窪地地形 ニュウ(古い道標には「にう」や「乳」も) 白駒湿原 例年ならもっと残雪があ…
2016年3月5日 曇り 先月敗退した南稜に再挑戦。気温が高く春山のようだった。 左から御小屋尾根(カラマツで見えにくい)、中央稜、南稜/林道終点から。 先月敗退した地点から気合を入れて再挑戦。 ルンゼは一部氷化していたものの、雪の状態がよく快適。 …
2016年2月6日 曇り 阿弥陀岳は南稜からの眺めが抜群に良い。 南稜核心部。 船山十字路の様子。(帰路撮影) 南稜分岐。 立場山の積雪状況。 青薙手前の幕営に適した場所 青薙から阿弥陀岳。幸運にも一瞬頂上がガスに透けて見えた。 先月登った中央稜、少ない…
2016年1月16日 快晴 阿弥陀岳へ、雪は少ないが八ヶ岳らしい厳しい冷え込みとなった。 中央稜第二岩峰とその稜線、手前の影になった辺りを稜線末端に這い出る。 南陵への分岐、全く雪なし。 二股、河原にはうっすら雪だが、尾根に取り付くと雪は無し 第二岩峰…
2015年12月30日 快晴 蓼科山に登って絶景を楽しんだ。 木曽山脈 赤石山脈 御嶽山 八ヶ岳 浅間山 山頂から飛騨山脈 山頂から乗鞍岳 蓼科山荘から蓼科山 滝の湯川手前から横岳 駐車場は数センチの雪 道路は無積雪。すずらん峠からの登山道は積雪数センチ、頂上…
2015年7月12日 晴れ 梅雨の晴れ間に八ヶ岳に行った。町は猛暑だったが山頂は涼しい風。花がきれいだった。 美し森から牛首と赤岳、横岳 賽の河原、右奥に県界尾根登山口に至る道がある(地図にない) 隣の尾根、天狗尾根の奇岩(大天狗、小天狗) 真教寺尾根…
2015年2月15日 蓼科でスノーシューハイクを楽しむ予定だった。 2月14日 午後蓼科パークホテル着。 さっそく横谷渓谷へ、ネットで見る限り氷暴でのアイスクライミングができそうな記事を見つけ、装備一式を持って滝見物。 本流の滝は凍っていないが、側壁の染…
2013年10月8日 日曜日の写真の中に写った稜線の建物。八子ヶ峰ヒュッテ アルビレオ。 アルビレオ (Albireo) は、はくちょう座β星、恒星で3等星北十字を構成する星の1つで、全天で最も有名な二重星の1つ。ヒュッテにこの名をつけた方はどんな方か。 真冬に一…
2013年10月6日晴れ/曇り 登山道から(遠望は中ア) 今年三月の蓼科山から大河原峠のリベンジ、ついでに池めぐり 双子池雌池 双子池雄池 七ツ池(北横岳への稜線から) 血の池(北横岳頂上から) 亀甲池 赤谷の分岐から大河原峠まで、迷う要素がなかった。雪…
2013年3月10日 曇り⇒暴風雪 午後から天気が荒れるのがわかっているので、午前中勝負危険がない範囲でちょっと荒れた雰囲気も味わいたくて。(カメラを忘れ、古い携帯のカメラで撮影) 登山口付近の落葉松林 蓼科山(登山道が見える) 八ヶ岳がぼんやり見えた…
先日の笠ヶ岳からの帰りは国道299号を使って帰宅した。北八ヶ岳の麦草峠でおでんを食べるのが主な目的。麦草峠の野草園には本来自生しない花々がある。 ヒダカソウは北海道アポイ岳の固有種だそうであるがごく近い将来における野生での絶滅の危険性がきわめ…
今年は雪が多い上に土曜日は天気が悪く、楽しみにしていた計画が中止となり、1日で楽しめる八ヶ岳の真教寺尾根に出掛けてみた。昨年は雨の中を歩きたくて訪れ、今年は春の雪をのんびり楽しむはずだった。 土曜日にかなりの積雪があった模様で、気温以外は冬…
高見石小屋に一泊して、白駒池、丸山を回って来ました。 渋の湯から高見石小屋までは2時間ちょっと。道は良く踏まれていて迷う要素は少ない。本日は風が強く賽の河原は寒かったが、他は樹林帯で北八ヶ岳らしい景色。軽アイゼンがあったほうがよいとの指摘が…
春日渓谷に行って来ました。 2009年のときには、仙境都市のバス停まで除雪されていたが、今回は美笹湖より上部が12月26日以降通行止めとなっている。もちろん除雪はない。だが幸運にも、今年は雪が少なく、バス停まではFF+スタッドレスタイヤで入ることが…
金曜日に慌ててスタッドレスを履いて、土日で八ヶ岳に行ってきました。何度行っても忘れてしまう鉱泉までの辛い道も、真っ白でした。今年は冷え込むのが遅れているようで、アイスキャンデーはドライのみ。それでも土曜日はかなりの冷え込みでした。 夕方から…