新緑のこもれび

日和田山や奥武蔵、時に遠い山をあるいた足跡

諏訪山(カミヤツウチグラ)秋の始まり栗ご飯

2022年9月27日 曇り時々晴れ

二子山から3週間、リハビリ山行8㎞コースに選んだ上野村の諏訪山。午後からの雨予報にせかされた。稜線は秋を感じさせるさわやかな風に癒されたが、全体的には残暑厳しい蒸し暑さだった。

 

自転車デポのため下山口の楢原へ、林道は舗装路上に鋭利な落石だらけ。倒木や大きな石をよけながら、どけながら。 IMG_3764.jpg

 浜平登山口は快適な駐車場脇P9279580.JPG

殆どが谷沿いの道P9279603.JPG

かつては整備されていたことを伺わせるP9279606.JPG

急登を登りきると枝尾根の稜線P9279623.JPG

道は稜線から少し下がった所P9279629.JPG

時には稜線P9279633.JPG

有難い梯子P9279640.JPG

ご褒美の眺め

P9279642.JPG

三笠山(ヤツウチグラ)とその手前は眺めがよいがあいにくの雲P9279648.JPG

間の稜線P9279658.JPG

諏訪山(カミヤツウチグラ)に到着P9279652.JPG

栗が沢山落ちていた。楽しみにしている動物たちに遠慮して少しだけIMG_3765.jpg

紅葉の始まりP9279659.JPG

きのこ。今年は豊富 P9279677.JPG

 

8kmの予定が、GPSデータでは沿面距離10km、累積標高+1208m。自転車は6.7km、獲得標高122mのミニライド。歩行時の膝の強化、自転車の登坂能力がまだまだ不足。腰の違和感も解消されていない。この年になると強化より老化の進行が勝るのではないかとやや不安。

目的地は国土地理院地図を眺めて綺麗な尾根や気に入った地形を探して決めるが、今回の諏訪山は内山節の上野村の暮らしについての著書を読み興味を持った。浜平集落を自転車で通過してみた。空き家の目立つ活気のない集落になっていた。生き生きとした暮らしぶりは上流に上野ダムができる前の話。ダムの着工は1995年なのでそんなに昔の話ではない。ダムができなくても山奥の生活は消滅する時代に差し掛かっていた。その痕跡をダムが沈めてしまったので、もうしのぶことさえできなくなった。現在も地下発電設備の増設工事が進んでいるらしい。

 

拾ったクリは後日、栗ご飯に。 IMG_3786 - コピー.jpg小さくて渋皮が剥きにくくて手間暇かかったが、畑の栗よりおいしい気がした。